- 820 染料吸着試験
- 1003 化成処理
- 1083 犠牲防食
- 不動態
- 5002 ベーキング
- 1002 化学めっき法
- 6001 無電解めっき法
- 3023 酸浸せき
- 1039 拡散層
- 2019 アノードバッグ
- 4011 亜鉛めっき
- 5006 クロメート処理
- 5007 クロメート皮膜
- 5008 光沢クロメート皮膜
- 5009 有色クロメート皮膜
- 5010 緑色クロメート皮膜
- 5011 黒色クロメート皮膜
- 6013 陽極酸化皮膜
- 6014 自然発色陽極酸化
- 6015 陽極酸化皮膜の封孔処理
- 836 屋外暴露試験
- 835 色差計
- 834 光堅ろう度試験
- 801 外観検査
- 832 往復運動平面摩耗試験
- 831 噴射摩耗試験
- 759 光堅ろう度
- 753 耐食性
- 818 アルカリ接触試験
- 816 アルカリ滴下試験
- 814 硫銅塩試験
- 730 すりきず
- 813 交互浸せき腐食試験
- 729 コーナー欠陥
- 812 キャス試験
- 728 皮きず
- 811 酢酸酸性塩水噴霧試験
- 810 塩水噴霧試験
- 745 ゆず肌
- 210 食用色素
- 209 油溶性染料
- 740 光沢むら
- 720 油焼け
- 719 みみずしみ
- 207 顔料
- 205 すて材
- 204 ミスト防止剤
- 338 アルカリ回収法
- 337 スマット除去
- 336 電解エッチング
- 833 平板回転摩耗試験
- 718 ダイマーク
- 407 PR法
- 203 界面活性剤
- 201 研磨剤
- 334 超音波洗浄
- 331 有機溶剤脱脂
- 330 エマルション脱脂
- 329 酸脱脂
- 328 アルカリ洗浄
- 713 表面粗さ
- 711 平均皮膜厚さ
- 710 最低皮膜厚さ
- 315 ベルト研磨
- 123 電流分布
- 610 アルミニウムほうろう
- 609 無電解めっき
- 608 電気めっき
- 607 亜鉛置換法
- 606 粉末塗装
- 605 電着塗装
- 604 浸せき塗装
- 602 スプレー塗装
- 601 塗膜
- 507 りん酸塩法
- 611 溶射
- 603 静電塗装
- 506 りん酸クロメート法
- 505 クロメート法
- 216 キャリアバー
- 215 陽極バー
- 504 EW法
- 214 ブスバー
- 503 MBV法
- 213 プライマ
- 502 べーマイト法
- 218 電解枠
- 212 ろ過助剤
- 501 化学着色法
- 444 硫酸回収法
- 436 色止め
- 435 脱色
- 109 電解
- 333 酸洗い
- 332 電解脱脂
- 723 バフ焼け
- 722 バフむら
- 202 バフ研磨剤
- 414 硬質皮膜
- 127 吸着
- 126 皮膜生成率
- 712 ビルドアップ
- 709 測定点皮膜厚さ
- 322 ラッピング
- 321 ろくろ研磨
- 148 腐食性物質
- 320 バレル研磨
- 147 腐食
- 146 局部電池
- 708 皮膜厚さ
- 830 砂落し摩耗試験
- 319 バフ研磨
- 318 グラインダバフ研磨
- 829 耐摩耗性試験
- 828 耐ひび割れ性試験
- 145 不動態
- 827 付着性試験
- 826 鉛筆引っかき抵抗性試験
- 317 スチールウール研磨
- 706 ベーマイト
- 825 皮膜硬さ試験
- 316 ブラシ研磨
- 824 耐沸騰性試験
- 314 研磨
- 313 液体ホーニング
- 312 ガラスビーズブラスト
- 311 ショットブラスト
- 310 サンドブラスト
- 309 ブラスト処理
- 308 光輝仕上げ
- 705 バリヤー層
- 703 微細孔
- 702 皮膜セル
- 124 電流効率
- 122 限界電流密度
- 121 電流密度
- 431 写真焼付け法
- 823 酸性亜硫酸水溶液浸せき試験
- 840 FACT試験
- 430 中抜き染色
- 701 陽極酸化皮膜構造
- 839 ケステルニッヒ試験
- 429 塗布染色
- 120 スローイングパワー
- 428 吹付け染色
- 307 ダイヤひき目仕上げ
- 119 電解槽電圧
- 306 ヘアライン仕上げ
- 427 浸せき染色
- 305 スピン仕上げ
- 838 亜硫酸ガス腐食試験
- 304 化学梨地仕上げ
- 303 なし(梨)地仕上げ
- 822 りん酸ークロム酸水溶液浸せき試験
- 302 サテン仕上げ
- 118 過電圧
- 821 アドミッタンス測定試験
- 426 染着力
- 425 染色性
- 837 促進耐候性試験
- 117 分解電圧
- 424 染色
- 116 極間距離
- 301 前処理
- 115 補助電極
- 217 ジグ
- 423 可とう性皮膜
- 762 ロスファクター
- 422 機能皮膜
- 761 絶縁破壊電圧
- 114 陰極
- 144 グレースケール
- 760 絶縁耐力
- 421 バリアー皮膜
- 734 ブルーム
- 143 ブルースケール
- 113 陽極
- 735 イリデッセンス
- 443 電流回復現象
- 442 重クロム酸塩封孔処理
- 441 ニッケル塩封孔処理
- 417 光輝皮膜
- 733 シーリングスマット
- 420 多孔質皮膜
- 440 沸騰水封孔処理
- 438 水和封孔処理
- 419 電解着色皮膜
- 112 電解浴
- 439 水蒸気封孔処理
- 437 封孔処理
- 418 自然発色皮膜
- 111 電解液
- 758 色堅ろう度
- 732 粉ふき
- 757 光輝性
- 756 写像性
- 434 脱膜
- 110 電解質
- 755 耐汚染性
- 754 耐摩耗性
- 819 封孔度試験
- 108 化成皮膜
- 752 耐候性
- 433 転写染色法
- 107 化成処理
- 751 接触腐食
- 817 起電力式耐アルカリ試験
- 106 陽極酸化塗装複合皮膜
- 105 自然酸化
- 815 耐アルカリ試験
- 750 糸状腐食
- 104 アルマイト
- 749 点食
- 731 ガスだまり
- 103 陽極酸化皮膜
- 748 孔食
- 102 陽極酸化処理
- 747 局部腐食
- 746 付着性
- 809 湿潤試験
- 808 皮膜質量試験
- 744 チョーキング
- 743 スポーリング
- 807 スプリットビーム顕微鏡測定法
- 742 つきまわり性
- 806 渦電流式厚さ測定法
- 805 顕微鏡断面測定法
- 804 皮膜厚さ試験
- 803 色の許容差
- 416 かごアルマイト
- 727 黒はん
- 726 皮膜割れ
- 211 封孔助剤
- 415 コイルアルマイト
- 725 アルマイト模様
- 802 色合せ
- 739 色あせ
- 724 皮膜焼け
- 721 触はん
- 738 色むら
- 432 印刷染色法
- 717 陽極酸化皮膜の熟成
- 413 混酸皮膜
- 716 皮膜質量
- 412 りん酸皮膜
- 411 クロム酸皮膜
- 737 色流れ
- 736 流れ
- 410 硫酸皮膜
- 409 しゅう酸皮膜
- 408 パルス法
- 406 不完全整流器
- 405 定電圧法
- 404 定電流法
- 403 交流重畳法
- 206 染料
- 402 交流法
- 401 直流法
- 715 皮膜見掛け密度
- 142 色差
- 141 色
- 140 鏡面光沢度
- 139 光沢
- 138 反射率
- 137 鏡面反射
- 136 拡散反射
- 714 皮膜均一性
- 335 エッチング
- 155 渦電流
- 153 浴管理
- 135 洗浄
- 134 清浄
- 152 素地
- 133 電気泳動
- 132 脱イオン水
- 151 有効面
- 131 脱イオン処理
- 130 凝集
- 129 再活性化処理
- 128 活性化処理
- 327 脱脂
- 326 エンボス加工
- 125 陽極電流効率
- 324 電解研磨
- 150 レイティングナンバ
- 149 結露
- 323 炭とぎ
- 707 バイヤライト
- 8023 水切れ
- 8022 スポーリング
- 8021 バーンオフ
- 8019 ふくれ、膨れ
- 8018 ピンホール
- 8020 剥離
- 8017 ピット
- 8016 こぶ状生成物
- 8015 樹枝状めっき
- 8014 ざらつき
- 8008 変色
- 8007 有孔度試験
- 3045 ばり取り
- 8006 耐食性試験
- 3044 レリービング
- 3042 バニシ仕上げ、バニッシング
- 8005 耐摩耗試験
- 3039 蒸気洗浄、蒸気脱脂
- 3036 エマルジョン洗浄
- 3038 スプレー洗浄
- 3037 浸せき洗浄
- 3035 二相洗浄
- 6035 仕上げ
- 3034 溶剤洗浄
- 3033 超音波洗浄
- 6034 ショットピーニング
- 8004 硬さ試験
- 6033 ブルーイング
- 8003 密着性試験
- 6032 化学蒸着
- 8002 膜厚試験
- 8001 外観試験
- 3032 PR洗浄
- 3031 カソード洗浄
- 4056 マンドレル、鋳型、金型
- 3030 アノード洗浄
- 4055 筆めっき
- 3029 電解洗浄
- 4054 めっきはがし
- 4053 ガス発生
- 4052 すくい出し
- 4051 持ち込み
- 7024 濃縮回収
- 7023 還元処理
- 6031 スパッタリング
- 4050 遊離シアン、フリーシアン
- 6030 イオンプレーティング
- 4049 全シアン、トータルシアン
- 6029 真空蒸着
- 4048 陽極スライム
- 4047 槽電圧
- 4046 浴電圧
- 6028 物理蒸着
- 3028 アルカリ洗浄
- 4045 迷走電流
- 3027 デスマット
- 4044 空電解処理
- 4043 活性炭処理
- 4042 水の軟化
- 3025 スケール
- 6027 気相めっき、ドライプロセス
- 4041 脱イオン
- 3024 酸洗い、ピックリング
- 4040 脱塩
- 6026 メカニカルプレイティング、ピーニング、ピーンプレイティング、衝撃めっき
- 6025 ケミカルリング
- 3023 酸浸せき
- 4038 建浴
- 6024 電解加工
- 6023 レジスト
- 6022 エッチング液
- 6021 エッチング
- 4037 下地めっき
- 4036 肉盛りめっき法
- 4035 二層ニッケルめっき法
- 4034 フラッシュめっき、フラッシュ
- 4033 ストライクめっき、ストライク
- 4032 PRめっき、PR法
- 6020 プリエッチング
- 6019 ブロンズ処理
- 6018 電解着色
- 6017 着色
- 6016 染色
- 4031 重畳電流めっき法、重畳めっき法
- 2032 ろ過機
- 2031 カソードロッカ
- 2030 撹拌機
- 2029 冷却機、クーラ
- 2028 加熱器、ヒータ
- 2027 ダミー電極、ダミー
- 2026 めっき防止材
- 2025 脈動率、リプル
- 2024 整流器
- 2023 引っかけ、ジグ、ラック
- 2022 分離セル
- 2021 シールド
- 2020 隔膜
- 2018 ブスバ
- 2017 極棒
- 2016 補助陰極、かぶり止め
- 2015 補助陽極
- 8013 割れ
- 2014 補助極
- 8012 ひび割れ
- 2013 不溶性アノード
- 8011 焦げ
- 2012 キレート剤
- 8010 しみ出し
- 8009 乳白めっき
- 1074 光沢浸せき法
- 2011 乳化剤、エマルジョン剤
- 6040 ヘアライン仕上げ
- 2010 抑制剤、インヒビタ
- 6039 サテン仕上げ、梨地仕上げ
- 2009 清浄剤、洗浄剤
- 1073 光沢電気めっき範囲
- 6038 無光沢仕上げ
- 2008 湿潤剤
- 6037 半光沢仕上げ
- 4003 装飾めっき
- 6036 光沢仕上げ
- 4002 防食めっき
- 4001 電気めっき
- 1072 光沢電気めっき
- 2007 界面活性剤
- 3041 液体ホーニング
- 1071 活性化
- 1024 複塩
- 3040 ブラスト法
- 1070 不動態化
- 1068 めっき分布、金属分布比
- 1023 錯イオン
- 1067 微視的均一電着性、ミクロスローイングパワー
- 1022 錯塩
- 1066 均一電着性、マクロスローイングパワー
- 1065 レベリング、平滑化
- 1021 輪率
- 1064 被覆力
- 1063 一次電流分布
- 1020 イオン移動、イオン泳動
- 1062 電気めっき範囲
- 1019 電気泳動
- 1061 析出電位
- 1060 核生成
- 1018 電解質
- 1017 カチオン、陽イオン
- 1016 アニオン、陰イオン
- 1059 下地
- 1015 還元
- 1014 酸化
- 1013 卑金属(ひきんぞく)
- 1058 素地
- 1057 めっき浴
- 1056 陰極液
- 1055 陽極液
- 1054 電解液、電解質溶液
- 1053 ハルセル
- 1052 電流分布
- 1051 酸素過電圧
- 1050 水素過電圧
- 3043 カラーオフ
- 7005 イオン電極
- 7004 生物化学的酸素要求量
- 7003 化学的酸素要求量
- 7002 溶存酸素
- 7001 排水処理
- 6043 ゆず肌仕上げ、オレンジピール仕上げ
- 6042 ビロード仕上げ
- 6041 マット仕上げ
- 1079 アニーリング
- 1078 表面張力
- 2006 緩衝剤
- 1077 電着応力
- 1030 酸化還元電位、平衡電位
- 1076 水素脆性
- 1075 化学光沢処理
- 2005 還元剤
- 2004 酸化剤
- 5017 エージング
- 2003 錯化剤
- 5016 アルカリ黒色処理
- 5015 黒色処理
- 5014 白色腐食生成物
- 5012 表面干渉じま
- 4039 浴管理
- 5005 りん酸塩処理
- 3026 スマット
- 5004 水素ぜい化除去
- 5003 応力除去
- 1029 陰極
- 5001 後処理
- 1028 陽極
- 7022 電解酸化法
- 1027 電極
- 1026 キレート化合物
- 1025 電導度塩
- 7021 イオン交換法
- 7020 アルカリ塩素法
- 7019 クラリファイヤ、清澄装置
- 7018 シックナ、濃縮装置
- 7017 沈降分離装置
- 7016 沈殿法
- 7015 スラリ
- 7014 スラッジ、汚泥
- 3022 酸洗浄
- 3021 洗浄
- 3020 電解脱脂
- 3019 脱脂
- 3018 ラッピング
- 1012 貴金属
- 1011 電気めっき法
- 1010 電析結晶
- 1009 電着
- 1008 電解析出、電析
- 7013 重金属
- 1007 電気分解、電解
- 1006 金属被覆
- 1005 溶融めっき法
- 1004 拡散処理
- 3017 筆電解研磨
- 3016 グレイニング
- 3015 ボビング
- 3014 研削
- 3013 ベルト研磨法
- 3012 がら研磨
- 1001 表面処理
- 3011 バレル研磨法
- 3010 バフ研磨法
- 1049 過電圧
- 1048 カソード効率、陰極効率
- 4030 パルスめっき法
- 7012 フロック
- 4029 断続めっき法
- 3008 バフ
- 4028 変調電流めっき
- 3007 トリポリ
- 7011 凝集剤
- 3006 油性研磨剤
- 3005 化学研磨法
- 3004 電解研磨法
- 7010 浮遊剤
- 3003 機械研磨法
- 7009 キレート樹脂
- 3002 前処理
- 4027 ワンラック方式
- 8025 レイティングナンバ
- 3001 研磨
- 8024 無めっき
- 6012 陽極皮膜
- 2035 自動浴管理装置
- 4026 バレルめっき法
- 6011 陽極酸化処理、陽極処理
- 6010 センシタイザーーアクチベータ法
- 4025 静止めっき法
- 4024 多孔率
- 6009 キャタライザー-アクセラレータ法
- 4023 微小不連続
- 6008 センシタイゼーション、感受性化
- 6007 コンディショニング
- 4022 ポーラスクロムめっき
- 7007 活性汚泥、活性スラッジ
- 4021 マイクロクラッククロムめっき
- 4020 マイクロポーラスクロムめっき
- 4018 装飾用クロムめっき
- 7006 中和処理
- 2034 自動めっき装置
- 2033 ろ過助剤
- 6005 接触めっき法
- 6006 浸せき析出法
- 6004 浸せきめっき法、置換めっき法
- 6003 非触媒めっき法
- 4017 銀めっき
- 6002 自己触媒めっき法
- 4016 金合金めっき
- 4015 金めっき
- 5019 フェーシング
- 5018 リフロ処理
- 2002 光沢剤
- 1047 アノード効率、陽極効率
- 2001 添加剤
- 4014 すず合金めっき
- 4013 すずめっき
- 4012 亜鉛合金めっき
- 1093 使用環境
- 1046 電流効率
- 1092 めっき有効面
- 1091 めっきのタイプ
- 1045 限界電流密度
- 1090 めっきの構成
- 1044 臨界電流密度
- 4010 ニッケルめっき
- 1043 電流密度
- 1089 めっきの種類
- 1042 電流濃度
- 4009 黄銅めっき
- 1041 カソード皮膜
- 1040 アノード皮膜
- 4008 銅めっき
- 1088 ウイスカ
- 4007 多層めっき
- 1087 イオン交換
- 4006 合金めっき
- 1086 置換反応
- 1038 陽極酸化
- 4005 複合めっき
- 1085 電鋳法
- 1037 カソード反応、陰極反応
- 4004 機能めっき
- 1084 バレル法
- 1036 アノード反応、陽極反応
- 1035 減極
- 1082 カソード防食
- 1034 カソード分極
- 1033 アノード分極
- 1081 アノード腐食
- 1032 分極
- 1080 pH
- 1031 バイポーラ電極
- 4019 工業用クロムめっき、硬質クロムめっき
- 3009 エメリーバフ
- 7008 イオン交換樹脂
- 5013 表面の色のばらつき
- 101 陽極酸化
- 154 排水処理
- 208 水溶性染料
- 325 化学研磨
- 704 多孔質層
- 741 光沢保持率