三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > JIS規格 > 7002 溶存酸素

戻 る

【用語】7002 溶存酸素

水や各種溶液中に分子状で溶解した酸素。
略称 DO。
参考:水の汚染状態を示す項目の一つ。

dissolved oxygen

引用元:JIS 金属表面処理 2023

溶存酸素とは、水中に溶けている酸素量(mg/L)のことで、水中に
溶け込む量は、水温が低いほど、また圧力が大きいほど多くなる。

溶存酵素は、1気圧、25℃の条件下では、8.26 mg/L(飽和溶存酸素量)の
酸素が溶け込むと考えられている。

また、水中に溶解している各種の共存物質や有機物質の酸化作用、微生物の
呼吸作用によって酸素濃度は変化する。

主な供給源は大気中の酸素だが、水中の藻類の繁殖時には、光合成により
酸素が放出され、一時的に過飽和状態になることがある。

お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp