三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > JIS規格 > 3027 デスマット

戻 る

【用語】3027 デスマット

スマットを除去する操作。

desmut

引用元:JIS 金属表面処理 2023

デスマットとは、めっき処理前にワーク表面に付着した微粉末状の
黒色物質であるスマットを除去する工程のことを指す。

スマットは、主に以下の原因で発生する。
・酸洗: 酸洗処理によって、ワーク表面から鉄などの金属が溶解し、
微粉末状の酸化物となって残留する。
・アルカリ洗浄: アルカリ洗浄処理によって、ワーク表面から
アルミニウムなどの金属が溶解し、微粉末状の酸化物となって残留する。
・研磨: 研磨処理によって、ワーク表面から金属が削り取られ、微粉
末状となって残留する。

スマットは、以下の問題を引き起こす。
・めっき膜の外観不良: スマットがめっき膜に付着すると、光沢不良、
曇り、斑点などの外観不良を引き起こす。
・めっき膜の密着不良: スマットがめっき膜とワーク表面の間に残留
すると、めっき膜の密着性を低下させ、剥がれやすくなる。
・めっき不良: スマットがめっき液中に混入すると、ピンホール、かぶり、
はがれなどのめっき不良を引き起こす可能性がある。

お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp