三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > JIS規格 > 139 光沢

戻 る

【用語】139 光沢

反射光によって感じられる物体表面の属性。
正反射光成分の大小に定めらる。つやともいう。

gloss,luster

引用元:JIS 金属表面処理 2023

光沢は、物体表面の物理的性質で、対応する心理的属性を「つや(艶)」や
「光沢感」などと呼ぶ。
光沢は主として光を反射する程度によって決まるが、実際には、正反射光と
散乱反射光の強さの比、正反射像の鮮明さ、表面のざらつき模様などが強く
影響する。

光沢は表面反射光が強い金属光沢と透明物質に伴う非金属光沢との2種類に
大別され、非金属光沢はさらに細分される。

紙や塗料などでは光沢の規格が定められており、工業的に規格化されている
光沢の測定方法としては、ISO 2813 (JIS Z 8741:1997) において規格され
ている鏡面光沢度がある。

引用元:Wikipedia

バフ研磨のページはこちらから
硬質クロムメッキのページはこちらから
クロムメッキのページはこちらから
アルマイト加工(処理)のページはこちらから
硬質アルマイト処理のページはこちらから
お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp