三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > JIS規格 > 4053 ガス発生

戻 る

【用語】4053 ガス発生

電解中に、電極から目に見えるガスの発生。
酸性ガス、アルカリ性ガス、有機ガスなどがある。

gassing

引用元:JIS 金属表面処理 2023

めっき工程では、主に以下の2つの種類のガスが発生する。

1. めっき槽から発生するガス
・水素ガス (H2):めっき槽内で水電解が起こり、水素ガスが
発生する。これは、めっき不良の原因となるだけでなく、引火性が
高いため、換気設備を設けて適切に排出する必要がある。
・塩素ガス (Cl2):塩酸めっきなどで発生する。刺激臭があり、呼吸器に
悪影響を及ぼすため、適切な換気設備を設けて排出する必要がある。
・硫黄ガス (H2S):硫酸めっきなどで発生する。腐食性があり、悪臭を
放つため、適切な換気設備を設けて排出する必要がある。
・アンモニアガス (NH3):アルカリめっきなどで発生sる。刺激臭があり、
目や喉に刺激を与えるため、適切な換気設備を設けて排出する必要がある。
・シアン化水素ガス (HCN):シアン化物めっきで使用されるシアン化カリウム
などが分解されて発生する。猛毒であり、致死量も非常に少ないため、厳重な
管理と適切な換気設備が必要となる。

2. めっき後の処理から発生するガス
・酸洗後のすすぎ洗浄で発生する塩素ガス (Cl2):塩酸酸洗後のすすぎ洗浄で、
塩酸と水道水が混ざり、塩素ガスが発生する。
・脱脂洗浄後のすすぎ洗浄で発生するトリクロロエチレン (C2HCl3):
トリクロロエチレン脱脂洗浄後のすすぎ洗浄で、トリクロロエチレンが発生する。
・酸洗・アルカリ洗浄後のすすぎ洗浄で発生する亜硝酸ガス (HNO2):亜硝酸塩を
含む洗浄液を使用した後のすすぎ洗浄で、亜硝酸ガスが発生する。

お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp