三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > JIS規格 > 2025 脈動率、リプル

戻 る

【用語】2025 脈動率、リプル

電源の特性によって作られる直流電圧の規則的な変調。

ripple

引用元:JIS 金属表面処理 2023

脈動率は、交流電圧や電流に含まれる直流成分の割合を表す指標。

発生原因
・整流回路の不完全性:整流回路は、交流電圧を直流電圧に変換する際に、
多少の脈動が発生する。
・負荷の非対称性:負荷が非対称な場合、交流電流に歪みが発生し、
脈動率が高くなる。
・電源容量不足:電源容量が不足している場合、交流電圧が降下し、
脈動率が高くなる。

影響
・電子機器の故障:脈動率が高いと、電子機器の部品にストレスがかかり、
故障の原因となる可能性がある。
・音質の劣化: 音響機器では、脈動率が高いと音声が歪み、音質が劣化
する。
・モーターの振動:モーターでは、脈動率が高いと振動が発生し、騒音や
機械の破損の原因となる可能性がある。

低減方法
・二重整流: 整流回路を2段重ねることで、脈動率を低減することができる。
・平滑回路: コンデンサやインダクタなどの平滑回路を用いることで、
脈動率を低減することができる。
・電源容量の増強: 電源容量を増強することで、交流電圧の降下を抑え、
脈動率を低減することができる。

お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp