三和メッキ工業株式会社

めっき専門用語 > 専門用語 > 不導体

戻 る

【用語】不導体

不導体とは、電気または熱を(ほとんど)通さない物質で
絶縁体。
不良導体ともいう。

導体と対照的に、電気抵抗が非常に大きいため、電流が流れ
にくい性質を持っている。

不導体の代表的な例としては、プラスチック、ゴム、ガラス、
セラミック、木材などが挙げられる。

これらの物質は、電子の自由な移動が制限されているため、
電流を伝導することができない。

不導体の性質
・電気抵抗が高い: 不導体は、導体に比べて電気抵抗が非常に
 大きいため、電流が流れにくい性質を持っている。
・熱伝導率が低い: 不導体は、導体に比べて熱伝導率が低いため、
 熱を伝えにくい性質を持っている。
・誘電率が高い: 不導体は、導体に比べて誘電率が高いため、
 電場によって容易に極性化される。

クロムメッキのページはこちらから
ニッケルメッキのページはこちらから
無電解ニッケルメッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから
0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp