三和メッキ工業株式会社

めっきQ&A > ニッケルメッキ > 光沢ニッケルメッキのpHが夕方になると変化する原因は?

戻 る

光沢ニッケルメッキのpHが夕方になると変化する原因は?

下記にて文献からの抜粋を記載いたします。

ニッケルメッキは、通常陽極面積を大きくして、pHが
徐々に上昇するように設定されている。
pHが上昇し、4.2以上になると浴中のFe³+イオンが沈殿
しやすくなり、皮膜中にザラが生じる。

こまめにpH測定を行い、ニッケルメッキ浴のpHを
3.8〜4.2の間に調整する。

したがって、pH調整の不足が考えられる。ニッケル
メッキにザラが発生することにより、外観が悪くなり、
また、耐食性が低下する。

ザラの発生原因は、不溶性粒子がメッキ面に取り込ま
れることによって生じる。不溶性粒子は、次のような
ものから持ち込まれる。

①陽極からの金属スライムの混入
②pHの上昇による水酸化物の共析
③素地の不完全な洗浄いよるメッキ浴への持ち込み
④治具の金属フレークのメッキ浴への脱落
⑤撹拌用の空気の汚れによるメッキ浴の汚染
⑥メッキ浴中での不溶性塩の生成

ザラを防止するためには、必ず連続濾過を行い、少なく
とも1時間に1回循環する濾過量でなくてはならない。

また、水洗水は鉄やカルシウムイオンの含まれていない
清浄な水を用い、さらに、作業環境を整備し、埃などが
メッキ浴に入らないようにしなければならない。

参考文献 めっきのトラブルシューティング 
     日刊工業新聞社

ニッケルメッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから

0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp