三和メッキ工業株式会社

めっきQ&A > アルマイト加工(処理) > アルマイトの端部や凸部に生成する欠陥皮膜が発生する原因は?

戻 る

アルマイトの端部や凸部に生成する欠陥皮膜が発生する原因は?

下記にて文献からの抜粋した内容を記載します。


陽極酸化処理中の電流が突起部に集中して流れるため
発生する現象をいう。この理由は集中した電流が局所
で過剰電解反応を起こし、異常な発熱を誘発するため
である。

このような現象は高電圧、高電流密度、撹拌不足、
過密度ラッキング、過剰な溶存アルミニウム量などの
場合に発生する。生成した皮膜には、焼けやひび割れ
が認められる。

焼けやひび割れが発生した皮膜は、硬さ、耐食性、耐磨
耗性の劣化が明らかであり、製品欠陥の原点になる。
従って成形状態、鋳物の形状などの端部や突起部は、加工
時に出来るだけ避けるようにする。やむ得ず形状に鋭角
な突起のあるものは、低電圧や低電流密度の電解で電解液
の撹拌を強化した条件で、皮膜の正常化をはかることが
大切である。

突起部や角部の加工にはR面とC面があるが、R面加工が
好ましい。R面の半径は少なくとも皮膜厚さ10倍に成形
加工されるように留意する。


参考文献 表面処理対策Q&A1000 

アルマイト加工(処理)のページはこちらから
お問合せのページはこちらから

0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp