三和メッキ工業株式会社

めっきQ&A > メッキのご相談 > すずメッキした製品にウイスカが発生した原因は?

戻 る

すずメッキした製品にウイスカが発生した原因は?

ウイスカとは、すずメッキ皮膜から発生する単結晶で
自然発生し成長した「ひげ」を言います。
形状は、直径1~2μmm、長さ1~10mmの細長いもの、
ずんぐりしたものなどいろいろ確認されている。すず
メッキや亜鉛メッキした部品にウイスカが発生し、短絡
事故を起こしたという事例はよくあります。

ウイスカ発生の原因は、まだ解明されてませんが、
すずなど比較的柔らかい金属メッキで多く、メッキ
皮膜の内部応力が起因しているとの見方が有力です。

すずメッキにおいてウイスカの発生しやすい状況として
以下のことが考えれます。

1.黄銅、亜鉛素地上のすずメッキ
2.メッキ後、高温・多湿下におかれた時
3.メッキの厚さが薄い場合(0.5~5μm) 
4.メッキや素地に残留応力がある場合

ウイスカの発生を極力防止する対策としては以下の
とおりです。

1.黄銅素材には下地メッキとして銅又はニッケルメッキを行う
2.すずメッキ後に溶融加熱処理又は150~180℃で約1〜3時間熱処理を行う
3.すずメッキを厚くする
4.鉛(5%以上)を含有する、すずー鉛合金メッキを使用する

お問合せのページはこちらから

0776-23-1639

営業時間:午前8:30~12:00/午後13:00~17:00

MAIL
info@sanwa-p.co.jp