メッキQ&A


亜鉛ダイキャストにクロムメッキをすると白く変色する原因は?

亜鉛は両性金属であり酸にもアルカリにも侵され腐食しやすい
金属です。従って、しっかりとしたメッキを付けないと
腐食のトラブルの多い素材です。

亜鉛ダイカスト素材のメッキは、一般的に銅ーニッケルメッキを
下地として最上層はクロムメッキ、金、その他の装飾メッキを
施されております。

銅メッキは、シアン銅の方が一般的には安定しております。

耐食性を主に支配するのは下地の銅ーニッケルメッキの厚さと
構成、ニッケルメッキ皮膜自体の耐食性がポイントになります。

早期に腐食が起こった原因を調査するにあたり
①現状のメッキ厚さの確認とニッケルメッキ皮膜自体の耐食性
の評価を行う。

②現状のメッキ厚さがJIS H 8617「ニッケルメッキ及びニッケル
クロムメッキ」に記載されている使用環境別のメッキグレード
に適合しているかを確認する。

③メッキ使用やメッキ厚さが使用環境に適合していなければ
メッキ厚さを厚くする。光沢ニッケルメッキの光沢剤の管理を
徹底する。

④より以上の耐食性を求めるならば、ニッケルメッキを
半光沢ー光沢(6:4)の二層ニッケルメッキをする。
(半光沢ニッケルは、光沢ニッケルメッキ比べ腐食の原因となる
ピンホールが少ない)

⑤更に、光沢ニッケル後に特殊なニッケルメッキ(多孔質又は
高応力ニッケルメッキ)を行いマイクロポーラスクロム又は
マイクロクラッククロム(クロムメッキの表面に微細な孔や
クラックが生じて腐食電流が分散して耐食性が向上する)
など厳しい環境下で使用される自動車部品等のメッキ仕様を
採用する。

クロムメッキのページはこちらから
お問合せのページはこちらから

キーワードで検索
 
複数キーワードをスペースを入れて検索してください。
(例)「硬質クロム 固い」「テフロン 400℃」 など

一覧に戻る

メッキのことならどんなことでもご相談ください

最短で24時間以内にお見積りいたします

PAGETOP

PAGETOP